top of page
検索


人間関係に不安を感じるとき
『月1プレゼント企画』でいただいたご質問に答えてみました。
人間関係に不安を感じるときにオススメの言葉をご紹介します。

小泉朋子
2021年11月23日


楽しい時こそ、セルフカウンセリングを!
楽しくて夢中になっている時こそ、疲れに鈍感になるから。

小泉朋子
2021年9月13日


感謝は"できる範囲"で。
相手の幸せのために自分を削るのはなく、「"相手も自分も"幸せになる方法」を考えてみよう。

小泉朋子
2021年7月5日


日々の生活に疲れたら
「日々の生活に追われて余裕がない」
「やることがたくさんあって休めない」
そんな時は、一日の行動をリストアップ!

小泉朋子
2021年6月14日


"頑張ってない"くらいの"頑張り"でいい
また勉強を始めました♪
根っからの怠け者のわたしの、たるしる式「頑張らない頑張り方」。

小泉朋子
2021年5月31日


ストレスはあっていい
・朝起きたら、夜眠くなる。
・食事をしたら、お手洗いに行きたくなる。
・生きていたら、ストレスは溜まる。
ストレスが溜まるって、こんなにも自然なこと。

小泉朋子
2021年5月26日


「正解」を探し始めたら、"居心地の良さ"に焦点を置いてみる。
悩んでいる時って、「どう解決するのが正解か」と、つい正解を求めてしまいがち。
「正解を求めているのに、わからないから苦しい……」
このような状態になったら、「どう解決するのが正解か」ではなく、「どうしたら居心地良くいられるか」に焦点を置いてみることをオススメします。

小泉朋子
2021年5月6日


諦める?諦めない?迷った時は。
「諦めが肝心ですよ」と言われることもあれば、
「諦めたらそこで試合終了ですよ」と言われることもある―――

小泉朋子
2021年4月16日


まずは環境を変えてみよう♪
環境を変えて、物理的な視野を広げるのも、セルフカウンセリングの一つ。

小泉朋子
2021年2月23日


"性に合った生き方"が気持ちいい♪
わたしたちはついつい、自分に無いものを求めてしまいがち。
でもやっぱり人には、"性に合った生き方"ってあるんですよね。

小泉朋子
2021年2月9日


思い通りにならない時こそ、癒しのチャンス♪
「〇〇さえ××すれば、すべて解決するのに!」
と思うこと、ありませんか?

小泉朋子
2021年1月27日


「今が幸せ」と気づける幸せ
「あの頃は幸せだった」
「失って初めて大切さに気づいた」
なんてセリフもよく聞きますが、同じ幸せなら、失ってから気づくのではなくて、幸せな時にちゃんと感じたいですよね。

小泉朋子
2021年1月5日


"今だからこその楽しみ"に目を向けて
見えない未来に不安や焦りを感じることもあるけれど……「今だからこその楽しみ」を探していこう♪

小泉朋子
2020年12月29日


努力を続けるのがしんどいと感じたら
子どもの頃、どうしてあんなに夢中になって続けられていたか、覚えていますか?
「最近、努力を続けるのがしんどいな~」と感じたら、子どもの頃の無邪気さを思い出す時かもしれません。

小泉朋子
2020年12月15日


願いが叶わなくて焦る時
焦ったまま頑張っても空回りするばかり。
願いが叶わなくて焦りが出てきたら、セルフカウンセリングで気持ちの切り替えを♪

小泉朋子
2020年12月9日


どうしても休めない時は
ストレスには休息が一番。
「でも今はどうしても休めない!」という時の、応急処置法。

小泉朋子
2020年12月4日


頑張れない自分に嫌気がさしたら
「全然頑張れてないな」
「どうしてこんなに頑張れないんだろう」
「今日も何もできなかった」
「明日こそ頑張らなきゃ」
「みんな頑張っているのに、頑張れない自分が情けない」
そんな人へ♪

小泉朋子
2020年11月9日


変わるための一番の近道は
変われない自分に嫌気がさして、心の勉強を諦めたくなった時に思い出したい言葉。

小泉朋子
2020年10月29日


うまくいかない時は、一にも二にも♪
「なんとなくうまくいかないなー」という時に、挽回しようとあれこれ動いて、余計にダメージを広げてしまった―――という経験はありませんか?

小泉朋子
2020年10月21日


努力なんて、やりたい人だけやればいいもの。
「努力を続けている人が偉い」とか、「努力が続かない人はダメ」とか、そういうのはまったく関係ありません♪

小泉朋子
2020年10月19日
bottom of page

