検索
"頑張ってない"くらいの"頑張り"でいい
- 小泉朋子

- 2021年5月31日
- 読了時間: 2分
こんばんは。
たるしる式セルフカウンセリング研究家のズミこと小泉朋子です。
いよいよ昨日、シニアハーバルセラピストのオンライン授業が始まりました!

3月のメディカルハーブ検定以来、ずっと勉強はお休みしていたので、久々に気を引き締めて、これからまた半年間の勉強モードに突入します💪
1日1章、テキストを読むためのカレンダーもまた作りました。

今日はカレンダー作りで満足しちゃったので、勉強は明日から始めます😁
わたしは根っからの怠け者なので、そんなわたしでも頑張り続けられるように、
「頑張ってる」と感じない程度の頑張り量
で、少しずつ努力を積み重ねていこうと思っています。
テキストの1章を読むなんて、5~10分くらいですもんね。
これならわたしでも続けられます😊

わたしのように、自分自身が
怠け者
努力が続かないタイプ
だと感じている人は、いざ頑張ろうとすると、一気に無理な計画を立ててしまいがち。
なぜなら、
普段は怠け者だけど、本当は怠け者じゃないはず
今まで努力が続かなかったのは、本気を出していなかっただけ
と、自分自身の実力を信じたい気持ちが、まだどこかに残っているから。
そんなタイプの人にぜひおすすめしたいのが、
「わたしは根っからの努力が続かないタイプ! これはもう一生治らない!」
と、諦めてしまうこと😁
これを諦めてしまえば、
「努力が続かないわたしが、どう工夫すれば続けられるようになるか」
と、建設的な計画を立てられるようになるからです。
この方法は、たるしる式セルフカウンセリングの
に該当します。
ぜひリンク先も併せて読んでみてくださいね😊
◆次回の『月1プレゼント企画』は6/26(土)◆
◆次回の研究会は6/12(土)◆






コメント