top of page

願いが叶わなくて焦る時


こんばんは。

たるしる式セルフカウンセリング研究家のズミこと小泉朋子です。




ずーーーっと前から、たるしる専用のサロンが欲しいと思っていました。


今はお気に入りのレンタルルーム(↓)を使っているのですが、数ヶ月前の事前予約が必要だったり、備品を置きっぱなしにできなかったりと、諸々不便なところもあって……😣

ree


そんな中、ついに先日「これだ!」というアイディアを思いついたのですが、ちゃんと調べてみると、不可能だとわかって……完全に出ばなをくじかれました💦


「自分だけのサロンができたら、あんなことや、こんなこともやってみたい♪」とウキウキしていたので、叶わないとわかってガッカリ……😭

ree


それからしばらくは、「どうしても夢を叶えたい!」という思いに取り憑かれて、躍起になってアイディアを探し続けました。


でもいいアイディアは見つからず、むしゃくしゃし始めて―――😡


そこでやっと、「あれ、今のわたし、ちょっとズレているぞ」と気がきました。


"ズレている"というのは、"足るを知る状態ではない"ということです。





足るを知る状態でない時は、何をやっても空回る。


これがたるしる式の基本的な考え方なので、一旦立ち止まり、セルフカウンセリングしてみることにしました。


用いた方法は、教科書11ページ目の『無力感を味わう』




そしてセルフカウンセリング後、わたしの気持ちはこのように落ち着きました。


「"サロンが無いとできないこと"に目を向けるのではなく、今できることを考えよう♪」


うん、この方が、ずーーーっと建設的ですね✨


ree


カウンセリングっていうと、「心を病んだ人が受けるもの」というイメージがあるかもしれませんが……


実はこのように、気持ちを切り替えるための手軽な手段として、日常的に活用することができるんです。


ぜひ、セルフカウンセリングを日常に取り入れてみてくださいね🍀






◆次回の『月1プレゼント企画』は12/26(土)◆

ree

◆次回の研究会は12/12(土)◆

ree

コメント


イベント情報

研究会バナー1.png

​​​おすすめコンテンツ

セルフカウンセリングノート.png

ホームページはこちら

HPへ戻る.png

趣味のインスタも♪

魔女見習いのハーブ手帖♪_バナー
bottom of page