検索
ストレスはあっていい
- 小泉朋子

- 2021年5月26日
- 読了時間: 1分
ストレスは、"ストレスがあること"を認識していないと、解消できません。
「こんなことでストレスを感じる自分を認めたくない」
「心の勉強をしているのにストレスがあるなんて恥ずかしい」
「あの人のストレスに比べれば、わたしのストレスなんてストレスと呼べない」
ストレスを見て見ぬふりする理由は色々あると思いますが、見て見ぬふりをするほどストレスは大きくなって、
「なんだかうまくいかない」
「空回りばかりしている」
「満たされない」
という症状に繋がりやすくなります。

ストレスはあるもの。
ストレスは毎日発生するもの。
このように認識を切り替えて、日々「小さなストレスを見つけて解消する習慣」をつけていきましょう😉
朝起きたら、夜眠くなる。
食事をしたら、お手洗いに行きたくなる。
生きていたら、ストレスは溜まる。
ストレスが溜まるって、こんなにも自然なこと。
眠るように、お手洗いに行くように、セルフカウンセリングも、生活に必要な営みです😊

◆次回の『月1プレゼント企画』は6/26(土)◆
◆次回の研究会は6/12(土)◆






コメント