どうにもならないことは、来世に持ち越しちゃう!
- 小泉朋子

- 2020年4月14日
- 読了時間: 2分
おはようございます。
たるしる式セルフカウンセリング研究家のズミこと小泉朋子です。
わたしが「結婚したい!」と言っていた志村けんさんが、亡くなりました……😭
わたしが志村さんに恋をしたのは、去年の12月(その時の記事はこちら)。
『8時だョ!全員集合』を初めて見て、全力で人を笑わす姿にすっかり惚れてしまったのです😍

「麻布十番で飲んでるって有名だよ」と教えてもらったので、そのうち行こうと思っていた矢先の突然の訃報……
「そのうち」なんて言わずにすぐに行けばよかった……
ガールズバーの面接を受けておけばよかった……(違)
もうあの天才的なコントを見られないんだ……
と、訃報を知った当日は、家に帰ってから声を出して大号泣😭
次の日も、骨壺を抱いているお兄さんの写真を見て、「いつの間にか燃やされてた……もう骨と灰になっちゃったんだ……」と、涙腺崩壊😭
2日間、ことあるごとに思い出しては泣き続けていました。
でもふと、
そうだ!
今世で無理なら、来世にしよう!
来世で志村けんと結婚しよう✨
と思い立ってからは、すっかり吹っ切れて元気になれました😆
そういえばこの「来世で〇〇しよう」と決める手法、わたしは時々使うのですが、なかなかいいセルフカウンセリング法かもしれません😆
ただ諦めるだけだと、
叶わなかった
自分には無理だった
どうせわたしは……
などと、ついついマイナスな方にばかり目が向きがち。
でも「来世で〇〇しよう」と決める方法だと、
諦めるわけではないから挫折感を感じにくい
「来世でできる」と思えば未練も残りにくい
楽しい来世のために、今世も悔いなく思いきり生きようと前向きになれる
というようなメリットがあるように感じます😊(わたしの体感)

来世が本当にあるかどうかはわかりませんが、「ある」ということにするだけで前向きな気持ちになれるなら、そう信じてみる価値はあるのではないかなー、と思います😊
どうしても諦めなくてはならなくて辛い時、ぜひ試してみてくださいね😄
ちなみにわたしの来世の予定は、
子どもの頃からバーレスクとエアリアルティシューを習う
シルク・ドゥ・ソレイユでエアリアルティシューのパフォーマーになる
志村けんの生まれ変わりと結婚する
です🤣
※エアリアルティシューってこれ↓
★"諦めること"のメリットについて★




コメント