top of page

"今ある幸せに目を向ける"の落とし穴


こんばんは。

たるしる式セルフカウンセリング研究家のズミこと小泉朋子です。




視点を切り替えることで今ある幸せに気づく。

という感覚を大切にしています。


でも実は、ちょっとやり方を間違えるだけで、逆に不満が溜まってしまう可能性もあるのです😱


というわけで今日は、『ちゃんと幸せに気づける視点の切り替え方』について書いていきます✨

ree


まずは、『ちゃんと幸せに気づける視点の切り替え方』を確認してみましょう。

【ちゃんと幸せに気づける視点の切り替え方】


  1. 心の中にある「不安・不満・恐れ・悲しみ」をしっかり認める。

  2. その状態で、幸せな部分を探して目を向けてみる。


次に、『不満が溜まってしまう気持ちの切り替え方』です。

【不満が溜まってしまう気持ちの切り替え方】


  1. 心の中にある「不安・不満・恐れ・悲しみ」から目を背けて、幸せな部分にだけ目を向けようとする。


気がつきましたでしょうか。


『不満が溜まってしまう気持ちの切り替え方』は、別名『臭いものに蓋をする』とも言います(笑)


臭いものに蓋をしているから、隠している「不安・不満・恐れ・悲しみ」が、ますます大きくなってしまうのです。

ree


「気持ちを切り替えようと努力しているけれど、ずっとどこかで不安を感じている……」


このような感覚に心当たりのある方は、認めたくない本音を押し込めてしまっているのかもしれません。


ぜひ一度、『ちゃんと幸せに気づける視点の切り替え方』を試してみてください♪




試す時は、

が、参考になるかと思います😊






◆次回の『月1プレゼント企画』は8/29(土)!!◆

ree

◆次回の研究会は8/8(土)◆

ree


コメント


イベント情報

研究会バナー1.png

​​​おすすめコンテンツ

セルフカウンセリングノート.png

ホームページはこちら

HPへ戻る.png

趣味のインスタも♪

魔女見習いのハーブ手帖♪_バナー
bottom of page