三日坊主を克服した話
- 小泉朋子

- 2020年5月24日
- 読了時間: 2分
こんばんは。
たるしる式セルフカウンセリング研究家のズミこと小泉朋子です。
わたしの在宅ワークも、まもなく2ヶ月。
通勤時間を削れる分、最近は毎朝の散歩を日課にしています。
近所の土手まで歩くと、自然がいっぱいで気持ちいい😊

わたしは、
生まれながらの三日坊主。
三日坊主のベテラン。
三日坊主の中の三日坊主。
そんなわたしが散歩を日課にできるなんて、実はすごい奇跡なんです😭
どうしてこんな奇跡が起こりえたのかというと、実は、散歩すること自体を目標にはしなかったから。
わたしがこの日課を始めるにあたって決めた目標はただ1つ。
「1日1歩でもいいから玄関から出て日光を浴びる」
これだけなんです😊
それは、
「散歩に行かなくちゃ」
「一万歩以上歩かなくちゃ」
と思うと、面倒くさくなってやる気がなくなってしまうと思ったから。
「今日は雨だから止めておこう~」
「今日はちょっと体調が悪いから止めておこう~」
と、ちょっとしたきっかけで中断したら、それっきり再開できなくなってしまう自信があったから。
だから、体調が悪くても、やる気が出なくても、
「まあ、家から一歩出るだけなら、やってもいいかな~」と思えるような、ゆるい目標にしてみたんです。
すると、一歩出るついでに、「せっかくだから少し歩こうか」となって、結局、毎日30分以上歩けています😊

わたしが三日坊主で悩んでいた頃は、
「わたしが三日坊主なのは、頑張りが足りないからだ」と信じていました。
だから、「今度こそ頑張る」と意気込んで → 頑張り続けられなくて → 「わたしはダメな人間だ」と落ち込んで……
という、負のループをひたすら繰り返していたんです。
それが、『足るを知るメソッド』の自分への期待を捨てる方法で、「わたしの三日坊主は一生なおらない」と諦めてみたら―――
"三日坊主のわたしでもできる方法"を考えられるようになり、その結果、三日坊主がなおったんです😆
わたしと同じように、三日坊主で悩んでいる方。
もしかして、「わたしが三日坊主なのは、頑張りが足りないからだ」と、思っていませんか?
どうやらそれは、違うようですよ😁
自分の欠点を"頑張り"で補おうとするのをやめた時、きっと、あなたに合った、あなただけの方法が見つかるはず😊
「そろそろ三日坊主をやめたいなー」と思ったら、ぜひ自分への期待を捨てる方法を試してみてください😄
★今回の関連記事 ★
解説はこちら→『足るを知るメソッド』の教科書10ページ目
実践はこちら→たるしる式セルフカウンセリングノート4ページ目




Lovedd reading this thanks