何もかもがうまくいかない時は、〇〇をやめてみよう
- 小泉朋子

- 2019年12月10日
- 読了時間: 2分
こんばんは。
たるしる式セルフカウンセリング研究家のズミこと小泉朋子です。
仕事、お金、恋愛、体調……
何かがうまくいかない時って、なぜか全部まとめてダメになるんですよね。
そんな時は、あるたった一つの習慣を変えるだけで、全部まとめて改善することができるんです。

その魔法のような新習慣とは、「大丈夫」と思うのをやめてみるというもの。
何もかもがうまくいかない状況に陥っている人には、「何もかも自分でなんとかしようとしている」という共通点があります。
一人で頑張っちゃっているんですね。
一人で頑張るから、いっぱいいっぱいになる。
いっぱいいっぱいになるから、人の優しさに気づけない。
人の優しさに気づけないから、人を大事にできない。
人を大事にできないから、余計に孤立する。
余計に孤立するから、また一人で頑張り続ける。
一人で頑張り続けるから、ストレスが溜まる。
ストレスが溜まるから、ミスが増えたり作業効率が落ちたりする。
ストレスが溜まるから、イライラする。
ストレスが溜まるから、医療費やストレス発散にお金が消える。
このように、「何もかも自分でなんとかしようとしている」と、仕事、お金、恋愛、体調、すべてに影響が出てきます。
だから、「大丈夫」と思うのをやめてみるという新習慣で、この古い習慣を書き換えてしまうんです♪
「大丈夫じゃない」と言ってみましょう。
「本当は全然大丈夫じゃない」と言ってみましょう。
「本当は寂しくて仕方ない」と言ってみましょう。
「本当は誰かに助けて欲しい」と言ってみましょう。
最初はひとり言でも大丈夫。
だんだん、自分が本当は大丈夫ではないのだと受け入れられるようになってきたら、今度は周囲の人に、素直に助けを求めてみましょう。
きっと、魔法のようにスルスルと、すべてがいい方向へ向かっていきますよ(^^)
★今回の関連記事 ★
解説はこちら→『足るを知るメソッド』の教科書11ページ目
実践はこちら→たるしる式セルフカウンセリングノート4ページ目




コメント