top of page

余白を作る -努力を続けるために-


こんばんは。

たるしる式セルフカウンセリング研究家のズミこと小泉朋子です。




11月の資格試験に向けて、最近は1日1章、テキストを読むようにしています。


読んだらこのように、カレンダーに✕をつけて。↓

ree


でも、

体調が悪い時だってあるし、

時間がない時だってあるし、

遊びを優先したい時だってある!


ということで、「できる時にまとめ読みもOK」というルールにしています😁




理想が高かったり、頑張り屋さんだったりすると、「頑張るぞ!」と決めた時に、ついつい予定を詰め込んでしまいがち。


それは、"頑張れない自分"に✕をつけて、封印しようとしているから。


でも"頑張る状態"って、そう長くは続かないんですよね。


結果、頑張れば頑張るほど挫折も早いーーーということに……😅

ree


だから、本気で努力を続けたい時ほど、

  • 体調が悪くなってしまう自分

  • 時間を作れない自分

  • 遊びを優先したくなる自分

に○をして、


  • 体調が悪くなった時のために

  • 時間がない時のために

  • 遊びを優先したくなった時のために

「余白を作る」ことが大切!




「余白を作る」ことで心にも余裕が生まれるので、周囲の人にも優しくなれて、人生もどんどん好転していきますよ😊✨

ree


ダメな自分に○をする詳しい方法は、教科書10ページ目『自分への期待を捨てる』をご参照ください🍀






◆次回の『月1プレゼント企画』は8/29(土)!!◆

ree

◆次回の研究会は9/12(土)◆

ree


コメント


イベント情報

研究会バナー1.png

​​​おすすめコンテンツ

セルフカウンセリングノート.png

ホームページはこちら

HPへ戻る.png

趣味のインスタも♪

魔女見習いのハーブ手帖♪_バナー
bottom of page