検索
わたしが研究会を毎月開催したいと思ったワケ
- 小泉朋子

- 2020年1月11日
- 読了時間: 2分
こんにちは。
たるしる式セルフカウンセリング研究家のズミこと小泉朋子です。
今日は、 『たるしる式セルフカウンセリング研究会』 の記念すべき第一回目でした!

家を出る時、たくさんの資料とパソコンを持って重いはずなのに、体が軽くてビックリ😲
「ウキウキしてるんだなー、研究会を開催できて嬉しいんだなー」と実感して、一人でニヤニヤしてしまいました😊
わたしが研究会を毎月開催したいと思ったのは、前々から「帰れる場所」作りをしたいと思っていたから。
「帰れる場所」ってどういうことかというと、
家族が帰ってきたくなる家、とか
女将さんとの会話を楽しみについ寄っちゃう小料理屋、とか
オーナーの顔を見に年に一度は必ず泊まる民泊、とか
そういう感じのこと😊
行くと必ず元気になれて、帰る時にはすっかり身も心も軽くなっているような場所。
「また行きたいなー」と、自然に思えるような場所。
そんな場所を、ずっと作りたいと思っていたんです😊
まだ帰ってきてくれる人は少ないし、月1でしか開催できないので理想の形とは言えないけれど、まずはその場所を持てたということが、堪らなく嬉しくて😄
もうモニター開催の時のような集客はしないので、しばらくは「来てみたらマンツーマン!!😂」って状況が続くと思いますが(笑)、
その場合は余った時間で個人カウンセリングもできるので、お気軽にお悩みをご相談くださいね😊
次回の研究会は、2020年2月8日(土)。
テーマは教科書3ページ目の『バンジーが必要なくなる』です。
南青山でお待ちしています😄
◆研究会の詳細・お申込はこちら◆





コメント