わたしの仕事場はやっぱり……
- 小泉朋子

- 2019年11月17日
- 読了時間: 2分
更新日:2019年11月29日
こんにちは。
たるしる式セルフカウンセリング研究家のズミこと小泉朋子です。
何年も前から、集中したい時には羽田空港さんを利用させていただいています☆
なんと、我が家から電車で約7分という立地にあるのです!(笑)

「ホームページを11月1日にオープンするぞ!」と決めてからは、ホームページ作りも羽田でしていました。
集中できる穴場カフェがあって
気分転換したくなったら展望デッキに出られて
お腹が空いたら色んなレストランから選べて
旅行気分まで味わえる
という、旅好きのわたしには完璧すぎる仕事場♪
今日は午前中からいて、お昼は京ぜんさんでいただきました(^^)

さて、そんな仕事場で今取り組んでいるのは、12/14(土)に迫ったたるしる式セルフカウンセリング研究会のモニター開催に向けての教材作り!
5月にプレ開催をおこなった時には、ただのカウンセリングノート合同実践会でしたが、
12月のモニター開催からは、『足るを知るメソッドの勉強会』も加えて、より内容を充実させていく予定です(^^)

足るを知るメソッドの教科書には、全部で12項目があります。
ご自愛がいらなくなる(効能編)
バンジーが必要なくなる(効能編)
トラウマをまとめて癒せる(効能編)
"実る努力"に集中できる(効能編)
自己実現力を高められる(効能編)
"頑張り過ぎ"を認める(方法編)
自分を楽にしてあげる(方法編)
他人への期待を捨てる(方法編)
自分への期待を捨てる(方法編)
無力感を味わう(方法編)
視野を広げる(方法編)
循環を意識する(方法編)
この12項目を、新装版の研究会では、12ヶ月かけてじっくり学んでいきます☆
もちろん、気になる回だけの単発参加もOK!
また、全項目を学びたい方のための、お得な研究員制度もご用意しています(^^)
12/14(土)のモニター開催では、「1.ご自愛がいらなくなる(効能編)」がテーマです。
無料ですので、ぜひお気軽にお越しくださいね♪
★モニター開催の詳細・お申込みはこちら★




コメント